~職場の人間関係や、自分らしさに悩んでいた方のご感想~
このページでは、実際にカウンセリングを受けてくださった方々のリアルな声をご紹介しています。すべてオンライン(Zoom)で実施したカウンセリングです。
🌿手書きでいただいたご感想
M.Kさん(女性・50代)
職場の人間関係にモヤモヤして、人の言葉に傷つきやすく、孤独を感じることもありました。
カウンセリングを通して「自分の目をどこに向けるかで、良い部分も見えてくる」と気づけたことで、少しずつ気持ちが楽になりました。
「ちゃんと進めているように見える」と言ってもらえたことも自信になり、心の中が整理されて元気を取り戻せました。
📝 実際にいただいたご感想(原文)
Q1:今の悩みや不安
Q2:セッションを受けての変化
K.Yさん(男性・40代)
会議でうまく発言できず、他人と比べて自分の考えが浅いのではと感じていました。
「無理に背伸びせず、ありのままの自分でいい」という言葉に救われ、自分のペースでやっていけばいいんだと、気持ちが少し軽くなりました。
📝 実際にいただいたご感想(原文)
Q1:今の悩みや不安Q2:セッションを受けての変化
M.Fさん(男性・40代)
人の機嫌を損ねないようにビクビクしてしまい、自分の能力にも自信が持てず、疲れてしまう毎日でした。
「迷惑をかけてはいけない」という思い込みに気づき、できている部分にも目が向けられるようになって、少し自信を取り戻すことができました。
📝 実際にいただいたご感想(原文)
Q1:今の悩みや不安
Q2:セッションを受けての変化
S.Iさん(男性・40代)
職場の変化やモチベーションの波、空回りしてしまう感じがつらく、気分にも浮き沈みがありました。
カウンセラーの穏やかな雰囲気と丁寧な聴き方のおかげで安心して話すことができ、自分の中で自然と気持ちが整理され、スッキリした感覚がありました。
📝 実際にいただいたご感想(原文)
Q1:今の悩みや不安Q2:セッションを受けての変化
🌿テキストでいただいたご感想
30代女性・会社員
自分に自信がなく、自分の意見を言えないことに悩んでいました。
相手に否定されたり、周りから下に見られるのが怖くて、言いたいことがあっても言えませんでした。
いつも笑ってごまかし、相手に合わせて我慢する・・・それが私のいつものパターンでした。
でもカウンセリングを受けてから、「自分の意見を言ってみようかな」と思えるようになってきました。
「相手の反応で正しい・正しくないを判断するのはやめよう」
「自分の感想は自分のもの。私がそう思えば、それでいいんだ」と思えるようになって、気持ちがとても楽になりました。
■こんな方におすすめです
人の意見を気にしすぎてしまう人。いつも自分にダメ出しをしてしまう人。
50代女性・会社員
人に対して不信感のような気持ちがあり、でもどうしていいか分かりませんでした。
「嫌だな」と思った感情を相手に伝えたら、場の空気を乱してしまうんじゃないか・・・
そんなふうに思って、自分の気持ちを飲み込んでばかりいました。
カウンセリングでは、まず私の想いをしっかり聴いてもらえたことで、「どうして嫌なのか?」を丁寧に考える時間が持てました。
「嫌われたくない」「面倒な人だと思われたくない」そんな思いを口にしてみることで、自分の中の気持ちがはっきりと見えてきました。
日常的に、相手の気持ちを勝手に想像して不安になったり、傷ついたり、罪悪感を抱いたりするクセがあることにも気づけて、それだけでもかなり心が軽くなりました。
また、カウンセラーさん自身の経験をお話ししてくださったことで、「自分だけがおかしいんじゃないか」という不安もなくなり、安心して受けられました。
50代女性・会社員
職場での人間関係に悩み、「きちんとしていなければ」と自分を追い込んでいました。
「ちゃんとしていることを、まわりに分かってほしい」
そんな気持ちが強くなりすぎていたことに、カウンセリングで気づきました。
アドバイスとしてもらった対処法は、それまで自分では考えたことのないやり方で、「そんなふうにしていいんだ!」と目から鱗が落ちるような気持ちでした。
「我慢しなくていい」「言いたいことを伝えてもいい」「ズルくても、サボってもいい」
そんなふうに思えるようになってから、少しずつ肩の力が抜けてラクになってきました。
カウンセラーの方がご自身の経験や変化も話してくださったので、「自分もそんなふうに変われるかもしれない」と未来の姿がイメージできて、励みになりました。
受けて本当によかったです。ありがとうございました。
40代女性・会社員
職場での人間関係や、仕事ができない自分への劣等感に苦しんでいました。
カウンセリングを受ける中で、私はとにかく「人に嫌われたくない」という思いが強いんだな…とあらためて感じました。
印象に残っているのは、「周りの人よりも、自分で自分を守る」という言葉。
その言葉を何度も心の中でつぶやきながら、少しずつですが、自分を優先する行動を選べるようになってきました。
もちろん怖さもあります。でも、自分を大切にできている感じがして嬉しいです。
「嫌われないためにやっていたことをやめる」ことを意識しながら、
「自分はこのままでいい」と思えるようになるために、これからも行動を続けていきたいと思っています。
■こんな方におすすめです
人間関係に悩んでいる方。嫌われるのが怖くて、自分を出せない方。
🌿カウンセリングのご案内
あなたも、安心して気持ちを話せる場所で、少しずつ「自分らしさ」を取り戻してみませんか?
カウンセリングの内容や料金については、こちらのページでご案内しています。